Column
Categories
-
Choose your category:
ビジカジで使える"チーフ"の魅力
~スーツ・ジャケパンスタイルに彩りを~
「ポケットチーフ」は皆さんお使いでしょうか。
ポケットチーフは、ビジネスカジュアル・オフィスカジュアルはもちろん、カジュアルな場面からドレッシーなフォーマルな場面で簡単に華やかさやこなれ感を演出できるアイテムです。
結婚式やパーティーなど格式や立場によってはマストとされる場合もありますが、ビジネスシーンや日常ではチーフを挿しても挿さなくてもどちらでも全く問題はありません。
だからこそ、Hand some Styleとしてはスーツスタイルやジャケパンスタイルにおいて紳士の身だしなみである「チーフ」を挿すことで着飾る機会は非常に多くあります。
場面による適切な折り方やHand some Styleとしてのチーフのコーディネートなどもお話しして参りますので、日々のスーツスタイルやジャケパンスタイルにアクセントを加える上でのご参考にしていただければ幸いです。
チーフ(ポケットチーフ)とは?
スーツの左胸のポケットに挿して使う装飾の役割を持ったアイテムです。
パーティーなどのドレッシーなシーンやビジネス・プライベートでのシーンにおいてフォーマルな印象や華やか印象を与えてくれます。
また胸元にボリュームが出るため視覚的に立体感が生まれ、見栄えを良くすることができます。
結婚式の場では、参列者として感謝や祝福の意を示すことができるアイテムでもあります。
チーフの歴史
ポケットチーフは中世ヨーロッパにおける「ハンカチ」が由来とされています。
当時ハンカチは身分の高い貴族のみが所有することを許され、袖口やベストにひっそりと忍ばせて持ち歩いていました。
その後ジャケットにおける胸ポケットが生まれ、そこにハンカチを挿したことから現代のポケットチーフとしてのスタイルが習慣化されるようになりました。
ちなみに、現代でのハンカチとチーフの違いとして、手を拭いたり汗を拭ったりする実用的なものであるハンカチは吸水性に優れ洗いやすいコットンが使われているものがほとんどで、対して装飾的な役割を持つチーフはシルクやリネンなどのフォーマルかつ華やかさを演出できる素材が使われいることが多いです。
チーフの種類
素材
まずは素材について、前述の通り「シルク」・「リネン」・「コットン」がチーフの素材としてポピュラーなものとなっています。
・シルク
シルクは高級素材ですが、なんといっても特徴は華やな光沢感です。
結婚式やパーティーなどフォーマルな場面に非常にマッチします。
・リネン
シルクよりも控えめな光沢感が特徴なのがリネンです。
きちんとしたフォーマルな印象を保ちつつ、シルクに比べると光沢感が抑えられているのでビジネスシーンにおけるスーツスタイルやオフィスカジュアルでのジャケパンスタイルにオススメです。
・コットン
先程ハンカチに使われていると申し上げましたが、実用的なハンカチはサイズが大きいものが多いですが、こちらは装飾用として胸ポケットに入れることを考慮したサイズのコットン素材のポケットチーフです。
コットンの特性上、カジュアルな印象になりますのでプライベートシーンやドレスダウンが可能なパーティーなどに良く合います。
ビジカジの場面でも特に問題ないかと思います。
色・柄
色や柄は様々ですが、最も格式が高いの「白無地」です。
結婚式などのパーティーイベントやビジネスシーン・プライベートシーンと幅広く使用することができます。
また、コーディネートにおいても白無地のチーフはどんな色柄のジャケットやネクタイとも合わせることができるので一つ持っておくと便利ではないでしょうか。
他の色柄に関しては特段フォーマルやカジュアルといった格式は考える必要はないかと思います。
コーディネートのポイントとして「ネクタイの色に合わせる」・「全身のコーディネートとして3色~4色以内に抑える」という2点を意識した選択ですとトータルでまとまりが生まれ好印象になると考えています。
チーフの折り方
ポケットチーフは折り方でビジネスシーンや結婚式など、フォーマルからカジュアルに適した形があります。
細かくは様々な折り方がありますが、今回はフォーマルからカジュアルまで明日から使える簡易的なものをご紹介します。
※折り方に関しましては、TikTok=Hand some Styleで動画上でお話ししておりますので、そちらを是非ご覧ください。
TVフォールド
こちらはテレビのニュースキャスターが好んだ折り方として「TVフォールド」という名前が付けられました。
見え方として主張が強すぎないため、カジュアルな場面でもフォーマルな場面でも幅広く対応することができます。
パフドスタイル
パフ=フワッと膨れたもの、という名前が付けられた折り方です。
胸ポケットから覗く丸みを帯びたシルエットがソフトな印象を与えてくれます。
ビジネスカジュアル・オフィスカジュアルにおけるジャケパンスタイルや、結婚式二次会などドレスダウンした際のスーツスタイルにも適しています。
クラッシュドスタイル
こちらは無造作なシルエットが特徴的な折り方です。
胸ポケットに挿す角度などによっても見え方が変わるため、カジュアルな場面でラフな折り方で楽しむことができます。
パフドクラッシュスタイル
丸みを帯びたソフトな印象のパフドスタイルと、無造作でラフに挿せるクラッシュドスタイルを合わせてメリハリを表現した折り方です。
胸元にボリュームが出るためジャケパンなどをノーネクタイでカジュアルコーディネートする際などに良いのではないでしょうか。
スリーピークススタイル
三つの角を立てることで華やかさや貫禄のある表情を表すことができるスリーピークススタイル。
こちらはタキシードなどの正礼装の際に正統とされているフォーマルな折り方になります。
結婚式に招待された際などでも、迷ったらスリーピークススタイルにしておけば間違いありません。
もちろんビジネスシーンでのスーツスタイルにも対応できます。
Hand some Styleとしてのチーフコーデ四選
タイドアップブレザージャケパン×クラッシュドスタイル
タイドアップしたブレザーのジャケパンにクラッシュドスタイルのチーフを合わせました。
チーフの素材はコットンリネンのカジュアルなもので、ブレザーのスポーティーな印象とクラッシュドの無造作でラフなスタイルを掛け合わせ、タイドアップでビジカジコーデを彩るジャケパンスタイルを作りました。
ブレザーのネイビーに合わせたチーフのチョイスでまとまりを出しています。
カジュアルジャケパンスタイル×パフドスタイル
ノータイのジャケパンスタイルにパフドスタイルで折ったチーフを合わせました。
シャツにノータイでシンプルになりがちなクールビズのビジネスカジュアル・オフィスカジュアルにも華やかさを添えることができます。
フワッとしたソフトな印象のパフドスタイルがジャケットのかっちり感を和らげてくれます。
チーフの色はパンツと同じベージュ系を選び、全体のコーディネートを3色にまとめてスッキリさせました。
カジュアルスーツスタイル×TVフォールド
特徴的なソラーロスーツにTVフォールドで折ったチーフを挿しました。
ダブルピックステッチやアウトポケットといった遊びのあるソラーロスーツに万能型のTVフォールドが主張し過ぎずワンポイントになってくれます。
個人的には白無地を選ぶこともこちらのような特徴的なスーツを着用する際は大事なポイントです。
フォーマルスーツスタイル×スリーピークススタイル
チャコールグレーのフォーマルなスリーピースにスリーピークススタイルのチーフを挿しました。
礼服としても着用することのできるチャコールグレーのスーツで結婚式に参列する際のコーディネートをイメージしました。
スリーピークススタイルのチーフが華やかさや威厳を演出してくれます。
チーフは白無地のシルクのものが今回はベストであると判断しました。
最後に
スーツスタイルやジャケパンスタイルに彩りを加えてくれる「チーフ」ですが、ビジネスシーンなどでは決して必要不可欠なアイテムではありません。
だからこそ胸に一枚のチーフを挿すだけでこなれたコーディネートを簡単に作ることができます。
Hand someとしては、ポケットチーフはジャケット・パンツ・シャツ・ネクタイ・靴・鞄などと同様に拘りを持つことのでき、且、コーディネートの要となりうるものだと考えています。
ワンランク上のビジネスカジュアル・オフィスカジュアルのスーツスタイル・ジャケパンスタイルをお考えの方のご参考になれば幸いです。


ビジネス・プライベートファッションなど、お洋服全般におけるご相談を承っております。ご興味、お悩み事ございましたらお気軽にお問い合わせください。
ご相談のみのご来店も喜んでお受けいたします。